fc2ブログ
掲示板の常連さん募集中です。 摩訶不思議ワールド > 掲示板
百物語@2ちゃんねる オカルト板のまとめサイト作りました。

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒


| ホーム | 次ページ≫
徳川埋蔵金大発掘 1-4
360万両は 赤城山にある!
徳川幕府が倒れた時、江戸城のご金蔵に眠っているはずの大判小判、金塊の山、国宝は何もなかった。。。
その行方を探る歴史ロマン。





オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
15
スポンサーサイト



360万両は 赤城山にある!
徳川幕府が倒れた時、江戸城のご金蔵に眠っているはずの大判小判、金塊の山、国宝は何もなかった。。。
その行方を探る歴史ロマン。
5-9

前篇を見ていない方はこちらから
徳川埋蔵金大発掘 1-4







オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0
太陽からはるか遠く離れた木星の衛星エウロパの海に、魚のような生命体が生息している可能性があるという。エウロパは氷の外殻に覆われているが、地下の全域に深さ160キロの海が広がっていると考えられている。ちなみに衛星表面に陸地は存在しない。この海に従来モデルで想定されていた値の100倍の酸素が含まれているという画期的な研究結果が発表され大きな論争を呼んでいる。

 酸素がこれだけ存在していれば、顕微鏡サイズを越えた生命体をはぐくむことが可能だ。研究チームの一員でアメリカのアリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ大学のリチャード・グリーンバーグ氏は、「理論上、エウロパでは魚のような生命体が少なくとも300万トンは生息できる。

“生命体が存在する”と断言はできないが、生命活動を支える物理的条件が整っていることは確実だ」と話す。同氏の最新研究は、先月プエルト・リコのファハルドで開催されたアメリカ天文学会惑星科学分科会(DPS)で発表された。

 マサチューセッツ州のウッズホール海洋研究所に所属する深海分子生態学者ティモシー・シャンク氏は、今回の研究を受けて次のように話す。「判明している情報に基づくと、エウロパの海底の一部には、地球の深海に存在する熱水噴出孔周辺と非常によく似た環境があるはずだ。この条件下で生命体が存在しないとなると、その方が驚きだ」。

 ただし今回の研究が示した結果だけでは、エウロパでどのように生命が進化しているのかは想像に任せるしかない。結論を出すにはあまりに早急すぎるだろう。

 エウロパは1610年、イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイにより発見された。しかし、この衛星が詳細に研究できるようになったのは、NASAの木星探査機「ガリレオ」が木星系に到達した1995年以降のことである。

 探査機ガリレオは非常に興味深い調査結果をもたらした。特に、エウロパの表面下に塩分を含んだ海が広がっていることがわかり、生命が存在する可能性を見出した。万が一ガリレオがエウロパに墜落すると環境汚染の恐れがあったため、2003年、NASAはガリレオを意図的に木星に衝突させた。

 ガリレオ本体から分離されたプローブ(小型探査機)が海をダイレクトに観測したわけではないが、エウロパ表面に広がる氷の外殻の年代や構成物資、地質的構造から、地下に海が広がっていることは確実だと考えられている。

 前出のグリーンバーグ氏はこう話す。「例えば、エウロパのキラキラと輝く表面は年代が比較的新しいことを示している。太陽系に属する惑星や衛星はすべて誕生してから40億年以上たっているはずだが、エウロパの表面には衝突クレーターがあまりなく、氷の外殻は形成後わずか5000万年しか経過していないと考えられる」。

 なぜ表面の氷が若いのか、それを解くカギは潮汐力(ちょうせきりょく)である。地球が太陽の引力により膨張・収縮するように、エウロパも木星の引力の影響を受ける。この潮汐力から生じる摩擦熱がエウロパを温め、太陽から7億7800万キロ離れていても、液体状の水が維持できるというわけだ。

 また、氷の外殻は潮汐力によってひび割れを起こし、そこから比較的高温の地下の海洋水が染み出てくる。表面に達した海洋水は凍り付くが、それと同じ比率で古い氷は沈んで地下の海に溶けていく。このようにして、氷の外殻と地下の海は循環していると考えられる。

 この“再製氷”サイクルにより、表面の氷が若々しく保たれる理由を説明できる。同時に、表面で生まれた酸素が地下の海まで運ばれている可能性も示される。エウロパの酸素は、木星の磁場から放たれた荷電粒子が氷にぶつかるときに生まれる。「再製氷のペースから推定すると、最初の表面酸素が地下の海に到達するまでに10~20億年かかったと考えられる」とグリーンバーグ氏は話す。

 同氏の推測によると、再製氷プロセスの開始から数百万年後には、エウロパの海の酸素レベルは地球の海を超える現在のレベルにまで達していたという。

 変化がこのようなプロセスで進行したのであれば、私たちの知るような生命体がエウロパに定着した可能性は大いに高まる。グリーンバーグ氏は次のように話す。「まず、最も原始的な生命体が誕生するとき、無酸素の環境が必要となる。酸素はほかの分子体を分離させる性質を持つので、酸素があるとDNAなどの遺伝物質が自由に集結できなくなる」。

 また、酸素レベルが急激に増大すると、活性度の高い酸素に未順応の単純生命体は生きていくことができなくなる。しかし酸素レベルがゆっくりと上昇すれば生命は耐性を持つように進化することが可能になり、それどころか酸素に依存するようにもなる。これが初期の地球で起こったと考えられているプロセスである。

 このような主張に対し、反論も出ている。例えば、「魚のような生命体が存在するという可能性は、再製氷が5000万年ごとに周期的に行われていたら、という前提に立っている。しかし、再製氷はもっと断続的なプロセスだった可能性もある。その場合、酸素レベルは研究結果よりも低くなり、生命体の可能性も低下する」といった意見である。

 アメリカのカリフォルニア州パサデナにあるNASAジェット推進研究所の上級研究員ロバート・パッパラルド氏は、次のように話す。「おそらく、5000万年前に大規模な循環があったのだろう。しかし現在では循環ペースは遅くなり、どんどんと緩慢になっている」。

 パッパラルド氏によると、このシナリオでも酸素が海まで到達する可能性はあるが、複雑な生命体をもたらすようなレベルにはならないという。「エウロパの潮汐活動が断続的なものだとすると、岩石のマントルからもたらされる熱や栄養素の度合いも大きく変化することになる。環境の変化に対して耐性を高めるような進化が起こるだろうが、必ずしも地球で生まれたような複雑な生命体が誕生するとは限らない」。

 また、パッパラルド氏は、潮汐摩擦がエウロパのコアまで温めるほどのものかどうかも、生命の可能性に大きく影響すると指摘している。

 地球外知的生命体探査(SETI)研究所の宇宙生物学者シンシア・フィリップス氏も同じ意見で、「たとえ水中に酸素が大量にあったとしても、エウロパに微生物以上の生命体が生息している可能性は低い。生命を支える化学的栄養素の量が十分ではないと予想されるからだ」と話す。

 それでも、ウッズホール海洋研究所のシャンク氏などは、「微生物だとしても生命の可能性があるのであれば、研究する価値は十分にあるはず」と考えており、いずれエウロパに降りた宇宙探査機が氷を突き進み、地下の海を探索する将来に備えて研究を進めている。その際には、地球の深海で熱水噴出孔から湧出する栄養素を遠隔操作無人探査機(ROV)で探知するような方法になると考えられる。

 ただし、地球で使うような装備では役に立たない。まずは、DNAやRNAなど生命を示す化学的サインを探知できるセンサーを開発しなければならない。そして、小型化・軽量化などはもちろん、確実な通信機能が欠かせない。「地下の海にたどり着いて生命を見つけても、それを知らせることができなければ何の意味もないからね」とシャンク氏は話す。

 しかしながら、NASAがエウロパ探査の次のステップとして行うのは、オービター(軌道周回観測機)によるものとなる可能性が高く、海中探索はおあずけのようだ。NASAは欧州宇宙機関(ESA)と共同でミッションを行う計画も立てている。

 NASAジェット推進研究所のパッパラルド氏は、次期エウロパ・ミッションを担当しており、「NASAが計画しているオービターは、放射線などさまざまな影響に対しておよそ1年は持ちこたえられるはずだ。エウロパに“複雑な生命体”が存在する具体的な証拠を見つける可能性もあるが、それは楽観的と言えるだろう」と話す。「まず、有機体の成長に十分な化学エネルギー量が存在するかといった基本的な証拠が必要だ。可能性はゼロではないので、今後の探査活動に期待しよう」。
http://news.goo.ne.jp/article/nationalgeographic/life/58116451-ng.html?fr=rk

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0

心霊スポット
関東某所9年前に廃墟になったSビル

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0

コメより

東京の都内にあるトンネルです!!

渋谷から六本木に行くところのXXトンネルで
上には墓場があるとこですね。

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0

トリックアート
不思議な絵
怖い絵
いろいろです。

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
1
地球外生命体は存在する? 元NASA宇宙飛行士が熱弁

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)の元宇宙飛行士エドガー・ミッチェルさんが20日、メリーランド州で開かれたUFOマニアの祭典「Xカンファレンス」で、「地球外生命体は存在する」と断言した。

ミッチェルさんは1971年にアポロ14号で月に着陸した宇宙飛行士。Xカンファレンス後の記者会見で、米政府などは事実を隠していると主張し、「宇宙にいるのは我々だけではない。我々は惑星社会の一員になるべく運命付けられている。自分たちの惑星を超え、太陽系を超えて、外の世界の現実を見出さなければならない」と熱弁した。

ミッチェルさんが育ったニューメキシコ州ロズウェルは、1947年にUFOが墜落したとの説が伝わる地。「住民は軍当局から、見聞きしたことを話してはならないと口止めされ」、もし話せば「恐ろしい結果を招く」と警告されているとミッチェルさんは言う。

しかし「住民は秘密を抱えたまま死にたくないと考え、打ち明けられる相手を探していた。私が地元出身で月に行った人間であることから、信頼できると考えてその話を打ち明けてくれた」という。

ミッチェルさんによれば、10年ほど前に国防総省と面会の約束を取り付け、統合参謀本部の司令官がロズウェル事件の真相について調べてくれると約束した。UFO墜落説は「確認された」が、それ以上詳しく調べることはできなかったという。

この司令官は今ではUFO説を否定しているというが、「我々が(宇宙からの)訪問を受けているのは間違いない。我々の住む宇宙は、現時点で知らされているよりもはるかに驚異に満ち、エキサイティングで複雑かつ広大だ」とミッチェルさん。

NASA広報は20日、「NASAはUFOの追跡は行っておらず、当惑星においても別の場所においても、地球外生命体について一切隠し事はしていない」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090421-00000006-cnn-int

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0



アンビリバボーな画像 グロあるかも?

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0
心霊スポット観光


自分が行った心霊スポットの画像が溜まってきたので動画化してみました。合成などは一切やっていませんが、何でもない影や光を無理矢理心霊写真としてコメントで指摘していけば少しは楽しめるかも・・・。オススメ度は雰囲気の善し悪しのみで判断していますので、あまり気にしないでください。(騒がしい場所は低いです)

この動画を作っている最中、何度もムービーメーカーが死にました。呪いか!?・・・いや、たぶんメモリー。素材的にはパート7まで作れる程度ありますので、気が向いたら続編を作ります。心霊スポット巡りより、深夜にお菊人形の画像を編集している時の方が怖いかも・・・。

旧吹上トンネル撮影中、猛烈な腹の痛みが・・・呪いか!?・・・いや、たぶん朝食べた生卵。東京、千葉、神奈川が多く、埼玉の心霊スポットは極端に少ないです。誰か、草加か越谷あたりに心霊スポットをねつ造してくれませんか?神流湖は遠すぎます。

深夜、部屋からプーンという異音がする・・・呪いか!?・・・いや、冷蔵庫のモーター音。この動画にあるジェイソン村の本当の姿はパート7の最終回にて公開しました。

ネットに接続できなくなった・・・呪いか!?・・・いや、足下にあるルータにぶつかってケーブルが抜けただけでした。GSX1300Rを盗まれてから行動範囲が狭まってしまい、心霊スポットに行くにはスクーター2割で他はすべて電車+自転車の旅になっています。夜は会いたくない人達がいる可能性が高いので基本的に行きません。

さっきから水の流れる音がする・・・呪いか!?・・・いや、風呂場のお湯を止めるの忘れてました。次で最終回です。ちなみに首の回りのあれはまだ残っています。

窓の外から恨めしい女の視線を感じる・・・呪いか!?・・・いや、窓の外から恨めしそうな女が覗いていただけでした。一度曲なしバージョンを作成してみましたが、見ていて息が詰まるので元のスタイルに戻しました。今回は静止画の時間を少なめにし、動画メインで進行していきます。あと、ランキングは勝手につけたものなので、気にしないでください。心霊スポット観光はこれで終わりですが、自分の観光はまだまだ続きます。コメント欄で心霊スポットを紹介していただいた方々、そちら方面に行った際には是非寄らせていただきます。ありがとうございました。

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0




15世紀以来バミューダ・トライアングルでは、無数の船、飛行機が消えている。最近では2004年に3件、このような事件が起きている。魔の三角海域としても知られるこのバミューダトライアングルはマイアミ、バミューダ、プエルトリコを結ぶ、大西洋の三角形の海域である。その幅は、人によって80万キロという者もいれば、その3倍の240万キロという者もいる。バミューダトライアングルは恐れられ、悪の力や、怪物の仕業、磁場、さらにはUFOのせいだなどとの憶測が乱れ飛んだ。世界で最も長く続いてきた謎の1つに関する新しい学説を紹介する。

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0


万年時計の謎に挑む
機械時計の最高傑作「万年時計」。江戸時代の末、一人の職人が作り上げた。この天才に挑もうと、百人の技術者が集まり、謎とされてきた時計の解体復元を始めた。復元までの日々を取材し、江戸時代の天才の頭脳を解き明かしていく。

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0

宇宙よりも謎が多い深海の世界
こういうの大好きなんだよね
英国BBC放送

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0

深海魚画像詰め合わせ

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0
韓国・黄海で謎の高波、9人死亡14人負傷
 
【ソウル=浅野好春】韓国中西部・忠清南道保寧市の海岸で4日午後0時40分ごろ、岩場や船着き場にいた釣り客らが高波にのまれ、子供を含む9人が死亡、14人が負傷するなどして病院に運ばれた。

 海洋警察庁は死傷者のほかに行方不明者がいる可能性があるとみて捜索を続けている。

 被害者の中に日本人がいたとの情報はない。

 海洋警察などによると、事故当時、海は荒れ模様ではなかったが、突然、数メートルの高波に襲われたという。地元当局などが高波発生の原因を調べているが、局地的な天候悪化や潮位の変化によるものではないかと推測している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000038-yom-int

何も無いのに、突然高波が押し寄せる?
なんか異様に怖いですね。
こんなの防ぎようがありません。
もしかしたら近辺を蠢く謎の巨大生物の仕業かもしれんよ。

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0

子供が無邪気に踊っています。
その後。
キャー怖い

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0
先日より急に「うさぎっ子恐怖館」に繋がらなくなった。
http://www.usagicco.com/
うさぎっ子恐怖館は愛知を中心とした関西の心霊スポットに実際に行き、その突撃レポートで有名だったサイトだったのですが、
このようなサイトが急に閉鎖されると、いろいろ考えてしまい非常に。((((;゚Д゚)))ガクブル なんです。
心霊にやられてしまったとか、行き帰りに事故にあったとか、物件がヤクザがらみだったとか・・・
噂が噂を呼び・・・

本当に、うさぎっ子恐怖館は閉鎖してしまったのだろうか?
だれか、ご存知の方コメントくれませんか?


オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
43
http://news.livedoor.com/article/detail/3273854/

自分が飼っていた毒グモの餌食になってしまった男

ドイツのドルトムントで、飼っていた毒グモにかまれて男性が死亡しました。男性は200匹以上のクモを飼っていたそうで、不注意によるものか事故かは不明。警察のスポークスマンによれば、現場はさながらホラー映画のようだったそうです。

ドルトムントに住むMark Voegel氏(30)がアパートの部屋で死亡しているのが発見されました。彼は多くのクモや数匹のヘビを飼っていたようで、死因は毒グモにかまれたこと。

問題は、Voegel氏の遺体が発見されたのが死亡して7日以上経過してからだったこと。発見時、Voegel氏の遺体はクモの巣で覆われており、200匹以上のクモやヘビ、シロアリ、ヤモリが死体に群がっていたそうです。遺体はソファーに横たわっていましたが、体中にクモが張り付いて鼻や口から出入りしており、トカゲは肉を引きちぎって部屋の中を大手を振って歩いていたそうです。

今回、Voegel氏を殺害したクモはクロゴケグモと呼ばれるもので、世界中に広く生息しており死亡例も多いそうです。1995年に大阪で見つかって話題になったセアカゴケグモと同じゴケグモ類。

なお、毒グモといっても性格はおとなしくて積極的に攻撃を仕掛けてくることはなく、手で直接触ったりしなければかまれることはないそうです。

これを((((;゚Д゚)))ガクブルニュースと言わずして何と言う
第一発見者はさぞかし、愕然としたことだろう。
おぞましすぎるwww

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
2
下のニュースが先月のやつで、上のニュースが今日のニュースです。
どちらも信じられません。((((;゚Д゚)))ガクブル

<バイク男性>足切断気付かず2キロ走る 浜松で分離帯接触
 13日午前6時半ごろ、浜松市西区篠原町の国道1号浜名バイパスで同市南区の会社員の男性(54)がオートバイで中央分離帯に接触し、右足をひざ下約10センチで切断した。男性は接触に気づいたがそのまま数分間走り、約2キロ先のインターチェンジで初めて自分の足がないことに気づいたという。静岡県警浜松中央署は痛みが強すぎて分からなかったとみている。
 同署の調べでは、男性は仲間約10人とツーリング中、緩い左カーブを曲がりきれなかったらしい。切断された足は仲間が現場に拾いに戻り、男性と一緒に救急車で同市の病院に搬送されたが、つぶされるように切断されていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000009-mai-soci


首切断:車の男性、ビニールロープ使い自殺か 名古屋
 12日午前7時ごろ、名古屋市天白区天白町八事の駐車場で、軽ワゴン車の外側に人間の頭部が落ちているのを出勤途中の男性(28)が発見、110番通報した。愛知県警天白署が調べたところ、運転席で頭部が切断された男性が死亡しており、後部のハッチバックが開いていた。現場の状況から、男性が首にビニールロープ(太さ約1センチ)を巻き、ハッチバックを開けて車の後方の木にロープを巻きつけたうえで車を発進させて自殺を図り、頭部が切断された可能性があるとみて調べている。
 調べでは、死亡したのは同市昭和区の男性(56)で、車内に遺書があった。車はエンジンがかかっており、男性は運転席と助手席の間にあおむけで倒れていたという。同署はロープで切断された頭部がハッチバックから車外に落ちたものとみている。現場は東山公園内のゴルフ場の駐車場で出入りは自由だという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070712k0000e040025000c.html

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0


伝説の雲仙普賢岳動画がついに発見されますた
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1184101499/


4 :本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 07:03:46 ID:1wxoI/430
たぶん朝日新聞の写真だと思うんだけど、
20人以上の警官・報道陣が死んだ直後の、
ヒトガタみたいなのが2,3人転がってる写真はありませんか?
人の焼け焦げのかたまりだ~と恐ろしかったでつ



6 :本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 13:36:15 ID:T61qsy4F0
久々にみたわ。
ヨタヨタでわき目もふらず歩いてんのがこえー



7 :本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 03:25:19 ID:xQAnLy/d0
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ



11 :本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 06:00:38 ID:86+oPQgO0
冒頭の消防団員の方はあの後亡くなった



13 :本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 10:17:48 ID:mXDPKOwv0
怖いというか・・・
悲惨ですね



14 :本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 10:21:45 ID:Dc9Kw/lSO
悲しいです…
怖いと言うのは不謹慎なのでは?



18 :本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 14:14:30 ID:43d2QBZ1O
>>1
これじゃないよ。
リポーターは女性だったし、顔面灰色の人は画面の奥の方からやって来る。
もっとカクカクした動きだった。

でも十数年ぶりに見るとさらに悲惨な光景だな…



19 :本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 04:56:30 ID:KIzgxZP10
絶叫してる場面が……トラウマ級だ。
志望したのは本当なの?



20 :本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 05:46:32 ID:YPDjpoLp0
>>18
何も言わないで通り過ぎて行くのだったら覚えているけど。

亡くなった方たちのご冥福をお祈り致します。



21 :本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 05:56:20 ID:UcoqQxGy0
>>20
これね、何にも言わないんじゃなくて、言えないの。
歩いて出てくる消防団員の方、二人ともまったく無表情で、痛そうにも熱そうにもしていないけど、
顔を瞬時に焼かれて表情筋が熱死しているから。
一言も発しないのは、舌も焼かれて動かせないのと気道を焼かれているから。
ここまで焼かれると神経も完全に焼かれているから逆に何も感じないというのもあるけど。



24 :本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 07:30:34 ID:5CNLFBVCO
前に助かったマスゴミのカメラマンが、逃げる時に撮った動画を見たが・・・
自分達のために犠牲になった人達を見捨てて車で逃げたのに、まるで英雄気取りでテレビ出演。
いや~な連中だよ



25 :本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 21:47:35 ID:5CNLFBVCO
以前、某週刊誌に載っていたんだが。
マスゴミに殺された新婚だった消防団員の話し。
火砕流から一年後に、災害復旧中の自衛隊員が火山灰の中に光る物を見つけた。
手に取ってみると、結婚指輪だった、早速、刻まれていた名前から持ち主を割り出し
自衛隊員がその消防団員の奥さんに届けたんだが、受け取った奥さんがその場で泣き崩れた。
しばらくすると、奥さんはお礼とともに言ったそうだ。
「今日は結婚記念日でした」と・・・
マスゴミはこの話しを徹底的にスルーしやがった。



26 :本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 21:53:22 ID:WrlRyS+K0
そんな話人に伝える必要ないじゃん



27 :本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 22:12:46 ID:5CNLFBVCO
>>26これがマスゴミ関係者かプロ市民だったら、奴ら大々的に伝えるぜ。
普賢岳も阪神淡路も自衛隊員の心温まる話しは、徹底的に無視だったからな。
イラクだって、「自衛隊の皆さんようこそ」って歓迎のデモを伝えないどころか、
そのデモ隊に「自衛隊は出てけ」って言う彼の読めない文字で書いた垂れ幕を持たせるしまつ・・・



29 :本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 17:48:25 ID:TVobwOz8O
仰向けになってる人が、すげー気になる!



32 :本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 00:42:15 ID:mOoRZCDr0
泣いた



36 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 09:57:55 ID:5Q3TSxyA0
罪もない被害者を化け物であるかのように仕立て上げ
このように広め侮辱しようとようとするメンタリティはマスゴミ以下のゴミ



37 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 13:37:55 ID:wd6hOlfD0
マスコミ連中の巻き添えで亡くなったと思うと。。
悲しくて泣けてくるよ。
倒れてる人が目の前にいるのに、カメラ回してる神経がわからない。




38 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 14:52:33 ID:kEHBjy0NO
勘違いしてる奴が多いけどマスコミはそういう仕事だから
取材して、記録して、編集して、発表するだけ。現実の状況に手を出したら負け
一般的に、映画の作中にカメラマンや脚本家は登場しないだろ



39 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 15:09:28 ID:lqzOlpew0
>>38
今回の場合
現地の人の警告無視するマスコミに再三警告する為に逃げ遅れてしまったり
半ば無理矢理タクシー運転させられて亡くなってしまったりと
現場の状況に手を出すどころか悪化させているんだが、そっちはどうなんだい?



40 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 15:45:33 ID:5Q3TSxyA0
カメラマンが自分の姿を見てゲロ吐いたときの消防団員の気持ちを考えたらやりきれない



41 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 16:45:00 ID:kEHBjy0NO
>>39
お節介と雲助が死んだ
あまねく神々の怒りの鉄槌、
大自然が下した審判なのだろうね
>>40
立ち上る噴煙の中から毒々モンスターが突如出現したら吐く気持ちも解る
繊細な感受性を持ちなおかつ嘘がつけない人間的な人間だったのだろうね



44 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 17:30:12 ID:ma+U+bAM0
やばいからって全員引き上げてたら情報が表に出てこないぞ?

と言っても、そこに残ったのは英雄的行為というわけでもない。
たんにそれが仕事だってことだ。



45 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 19:31:29 ID:hevv6hVR0
仕事の為なら、他人に迷惑掛け、死においやり、嘘を本当と丁稚上げる。
「それが、マスゴミクオリティ」



47 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 21:15:19 ID:wd6hOlfD0
仕事の為とはいっても、避難して留守の家に無断で入り込んで
電気や電話を使うのはどうかと思う。



58 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:07:23 ID:kEHBjy0NO
マスコミの方々には残虐な犯行現場だとか、グロテスクな被害者の顔だとか
遺族の死亡保険や慰謝料の使い道とか事件後、身内に狂人や引きこもりが発生したとか
今も悪夢にうなされるだとか創価学会や共産党に引っ張りだこだとか
被害者・遺族の監視・追跡調査を徹底してほしい
願わくば善意の一般市民や良識的な知識層の方々に情け容赦なくセカンドレイプ、サードレイプ
放置プレイは虫の息になってからだ



59 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:18:36 ID:wd6hOlfD0
熱風浴びて苦しかっただろうな。
痛かっただろうな。
マスコミのせいで亡くなった人達。



63 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:29:50 ID:kEHBjy0NO
被災者どもはもう頭がいかれてしまって
2ちゃんねるくらいしかやることがないのだなあ

しかし自分達より不幸な人を叩いて喜ぶ低劣なメンタリティは被災前と大して変わってないのだ



64 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:32:49 ID:S8i6biUD0
なんだかさ、マスゴミっていって、一介のしがないサラリーな報道の人叩くのやめようぜ
だれも、自分から好き好んであんなところにいかねーっつうの

会社に勤める人間なら、命に関わらないこととしても、
法律や世間的にヤヴァイことの1つや2つあるだろ
こういうものもその延長にあると思えよ。

人は死ぬときくらい自分で理由のある死に方をしたいってのに
死ぬときくらい、幸せな記憶を残して死にたいのに
仕事中に怖くて熱くて死ぬってだけでも十分つらいのに
こんなに叩かれて!お前らは鬼か



65 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:37:33 ID:GQc4saxT0
消防隊員やタクシーの運ちゃんの方がもっと無念だったろうしー



66 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:41:18 ID:kEHBjy0NO
このスレッドを開いた皆さんのゲスな好奇心がマスコミの方々を
スリルとサスペンスあふれる冒険へと駆り立てるのだ
そしてこのすさまじい熱風を駆け抜け水膨れの怪物を薙ぎ倒して奇跡の生還を果たした
カメラを携えた英雄にはピュリッツァー賞がよく似合う



67 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:43:53 ID:kEHBjy0NO
きっと消防隊員や運ちゃんを装った火事場泥棒だったのだろうなあ



68 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:45:36 ID:wd6hOlfD0
不謹慎すぎ。



71 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:50:53 ID:I3VhCJwqO
関東大震災の時の火炎竜巻とどっちがヤバイ?



74 :本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 22:59:07 ID:kEHBjy0NO
原住民こぞって火事場泥棒に躍起になって逃げ遅れたもんで
放送局も自粛したのだろうがまさに地獄絵巻のようだったそうだ



84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:23:18 ID:zd8r+oq10
久しぶりに見てしまった。
倒れて絶叫していた人は・・・。



86 :本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 09:20:06 ID:g2Z1DxN9O
よくわからんのだが、顔は灰色になってるのに何で服は焼けてないんだ?溶けて体に張り付いてんのかな。
あとあの絶叫は誰の声?ふたりめの消防団員?
カメラにうつってないとこでさらに犠牲者出てんのか……?

携帯からスマソ



87 :本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 22:00:33 ID:P2HMJPMk0
>>86
奥の垣根沿いに人が倒れていて
その人が灰で全身焼けた為かもがき叫んでる
あんなリアルな叫び声は聞いた事が無い



88 :本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 01:07:10 ID:b/sowcTM0
>>86
火砕流は炎ではないので服が溶けたりしない。
わかりやすく例えるなら、大量の高温の灰だと思えばいい。
その温度は摂氏300~500度なので天然線維ならば自然発火点以下なので燃えない。

火砕流から避難するときに靴の底が燃えて(溶け出して)火傷をする人が多かったが、
これは火砕流によって直接溶けたのではなく、火砕流によって高温に熱せられたアスファルトなどが原因。

絶叫は3人目の横たわっている消防団員の方じゃないか?



89 :86:2007/07/31(火) 01:16:53 ID:siyVlMuQO
>>87
やっぱよくわからんな。カメラマンが嘔吐した直後画面下に写った人の声?
あの状態であんなデカい声出たなら何とか助かったんじゃなかろうか……。つか助かっててほしいな。
しかし人間てこうも簡単に崩れちまうもんなんだな。何か悲しい。
あの消防団員が何したってんだよ。あんまりじゃねーか。



90 :86:2007/07/31(火) 01:24:56 ID:siyVlMuQO
>>88
なるほど……。灰だったのか……。恐ろしいな。
何か細かいことわかっきたら段々怖い映像に思えてきた。やりきれんな。



91 :本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 01:31:49 ID:lRl5JQ6e0
天災なら仕方ないと思ってたが、人災だったとはな…



92 :本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 03:22:48 ID:b/sowcTM0
>>90
レスありがとう。解説厨房になってしまうけど、火砕流はよく雪崩に例えられる。
細かな灰が表層雪崩のように時速100キロメートル近い速度で襲ってくる。
>>88では灰といったが、火山ガスと火山礫(軽石)などがまざっているため、雪崩と言うよりは超高温の土石流かな。
直撃をくらうと体がずたずたにされて吹っ飛ばされる。
自衛隊隊員が回収した遺体は損傷が激しかったそうだ。

ただ、火砕流の構成物は比較的軽いため、その広がる範囲はあまり予測とはずれない。
要するに重いものなら勢いがついて、予測よりもとんでもなく広がることがあるが、火砕流の場合はそうではない。

このスレで話題になっているのは警告を無視して警戒範囲に無断で入っていったマスコミ関係者の行動だが
火砕流を遠くで見ていると、「煙がゆっくりと下に滑り降りてくる」ように見えるため、警戒範囲にちょっと入ったところなら
火砕流の先端部なので速度が落ちて逃げられる、と浅はかな考えをしたんだろう。

ともかく、犠牲者の冥福を祈ります。
仏さんになったら悪人も善人も同じだからね。
ただ、これを反省せず隠蔽したり英雄視するマスコミは言語道断だ。



93 :本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 04:39:50 ID:b/sowcTM0
連投ゴメス。
http://www.youtube.com/watch?v=dsM0aDC5EyE
まじこわい。いろんな意味で。
どう聞いても別人なのに、つっこまないアナ。変わった奴は妙に早口に「復旧しております」って…
やっぱあれが漏れてたんだな…



95 :本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 06:40:01 ID:T4KtHP7Z0
>>88
三人目って事は、最初に出てきた人じゃないんだ。
全部同じ方だと思っていた。
あー辛すぎる・・・。
亡くなられれた方のご冥福をお祈りいたします。



96 :本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 17:27:26 ID:3ocfCktj0
危険と承知していても、命と安全を守るために再度危険区域に入っていった
消防の方にはホント頭がさがるよ。



97 :本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 17:43:04 ID:Tqc8Q8Du0
私は当時長崎市の真ん中に住んでたけど、
灰色の火山灰が吹き飛ばされてきて、家の屋根や車の上に
積もってた記憶がある。



98 :本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 22:04:24 ID:wBN8jYBKO
当時、社員旅行で雲仙に行くはずだった。
噴火して危ないとかで、急遽、長崎に変更した。
夜中に長崎のホテルから雲仙の方を見ると、赤く光ってたな。



99 :本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 22:53:51 ID:GoQNIoDo0
ネットで話は聞いてたけど、実際に見てみると凄いものがあるな。



108 :本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 23:36:45 ID:oEOQxxkw0
死亡したカメラマンの映像テープを復元したドキュメンタリーは
見応えがあった。言い方は不謹慎だが。



109 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 01:27:58 ID:cOAqnXSC0
「大火砕流に消ゆ―雲仙普賢岳・報道陣20名の死が遺したもの」
江川紹子
http://www.amazon.co.jp/dp/4797495111

火砕流ファンなら絶対読むべし。



110 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 01:32:54 ID:cOAqnXSC0
>>109の本には、火砕流の次の日だったか、
現場に入った人の話で、焼けただれて中で警官が焼死してた
パトカーのワイパーだけが「ぼっこぼっこ」と動いていたとか、
火砕流に飲み込まれそうになりつつやっとの思いでふもとまで
クルマで逃げた人の「必死でクルマを飛ばして逃げたが、途中で
火砕流に追いつかれてしまった。真っ暗で何も見えなくなり、
長年走り慣れた道だったのでカンだけで走った。
後ろのガラスが割れ、真っ赤に焼けた小石がバラバラと車内に
飛び込んできた」
などの生々しい話が書いてある。



112 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 09:39:36 ID:ifCpi2y90
よくテレビで見る固定カメラで録ってて、消防団の人が一人消防車の後ろから、火砕流から逃げてくる映像ってその後カメラマンとか映ってる消防団の人たちって助かったの?



113 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 11:57:02 ID:ifCpi2y90
雲仙動画って他に、ヘリで上空から焼かれた上木場地域を移してた映像があったような。
焼死した遺体とかもろ映ってて、ニュースは夕方だったけに後の夕食が食べれなかった記憶がある。



114 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 12:08:43 ID:ailpmoluO
>>112
消防団員の人は亡くなったよ



115 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 12:14:23 ID:ifCpi2y90
>>114
消防団の人は亡くなってカメラマンは生きてるのか・・・やるせないな。



116 :114:2007/08/08(水) 13:16:53 ID:ailpmoluO
>>115
ただ、丘?の上に居たカメラマンの方々は皆亡くなったよね。地質学者の人とかと一緒に巻き込まれて。
オレも当時リア厨で、部活サボって噛りついて見てた。
ヘリで上空から撮影してるシーンで、タクシー?ごと人が燃えている所とか映った時は凍りついたよ。
後は、あの火山灰まみれになってよたよた歩きながら激しく咳き込んでいた消防団員の人を見た時も。

本当、御冥福をお祈り申し上げます



117 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 13:21:31 ID:H2i3yiA50
>>115
固定で設置してあるだけだから最初からカメラマンいないんじゃないか?



118 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 14:57:18 ID:NVDm54/p0
テレ朝で生で見た時、別な場所だと思うが、向かってきたのでカメラ固定して逃げてたよ。
火砕流が迫ってくる途中で風向きが変わって、カメラ側に向かってこなくなったのは
覚えてるが、それがあの場所に向かっていったのかは覚えてない。



119 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 22:01:20 ID:Hw8OtXKm0
これは固定カメラかな?わからないけど
http://youtube.com/watch?v=zPWihV9F59M



120 :本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 23:26:16 ID:1puUsfCO0
まあ >>1 の映像は、今後の教訓としては非常に価値があるものだと思う。
実地の映像と本で云々ですというのとでは全然違うからな。
しかし、家族にとっては・・・・・。
そこの部分の案配が難しいわな。

やはり世代が代わるまで表に出さんほうがいいかも知れない。
まあ俺はダウソ保存したけどな。



128 :本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 00:02:26 ID:oyAOF4YR0
雲仙火砕流の現場に一度行ってみようと思ってるのだが、
定点があった場所は公園になってるみたいだね



129 :本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 00:29:33 ID:J06kwHeO0
スレ全部読んでないけど、カメラマンが吐いてんのは
噴火の際の熱風に含まれる硫黄等の刺激成分のせいじゃないの?



134 :本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 22:04:40 ID:xI3rzvCJO
以前、NHKで放映した、ポンペイの大火砕流の特集番組を見た。
火砕流渦巻く中、救出のために船で突入した貴族の海軍提督の話や、
火山灰が降る中の人間模様など、面白かったが、恐ろしかった。



135 :本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 23:35:57 ID:j3oZQ8pv0
http://jp.youtube.com/watch?v=t11ZM8JjRJQ
これ初めて見た。例の火砕流が迫り来る映像と似ているけど、



136 :本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 23:44:52 ID:j3oZQ8pv0
>>135
ごめん例の有名な動画と同じでした。
恐らく消防車に乗ってる消防員が助かった、この映像で最後まで非難を呼びかけている
消防団員が死んだんだね!!



139 :本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 03:25:53 ID:fACKffay0
ポンペイもこんな感じで滅んだのだろうな、恐ろしい

といってる俺はこの地点まで40分の場所



141 :本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 06:57:29 ID:CmSlk7vN0
>>135
たしか日テレ系列だったような。
カメラマンを勇気ある~と英雄のように扱ってた記憶が



142 :118:2007/08/12(日) 23:01:17 ID:ZMvn/Rgi0
>>135
最初の一分はニュースステーションの特集で見たのと同じだ。
これの前に、置いたカメラを別カメラで撮りながら
車で逃げる映像があった気がする。

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1149389049/

49 :本当にあった怖い名無し :2006/06/06(火) 11:55:48 ID:T9yhTXkT0
昔小学4年生の頃、しょう紅熱にかかり町外れの古びた隔離病棟に入院した。
医者は一日に2回巡回に来るのだが、この隔離施設には常駐していなかった。
他に入院患者が一人も居ない、熱が下がった頃から一人ぼっちで退屈だった。

親から退屈しのぎに本とラジオと画用紙を持って来てもらったが
本はすぐに読み終わり、ラジオは半日ほどで電池が切れ、鉛筆は無くしてしまった。
空いてる隣のベッドのそばの引き出しを開けると鉛筆ほどの金属の棒が入っていた。
試しに紙に書いてみると、まるで鉛筆のように線が引けた。
それを使ってしばらく絵を描き続けた。

退院する時に元の引き出しにその金属の棒を戻した。
しかし今考えると不思議でならない、それは金属の棒で鉛筆ではなかった。
削らずに描き続けられる永久鉛筆なんて存在するのだろうか?

-------------------------------------------------------

61 :本当にあった怖い名無し :2006/06/07(水) 07:42:22 ID:YVI5XN9k0
俺も3歳くらいのときに不思議な体験したなぁ。
原っぱに遊びにいくんだけど、はじめての場所。そこで1時間くらいあそんでたのかなぁ。
すごい居心地の良い原っぱでさ。
で、家に帰ったら、両親がすごい顔して今までどこいってたの!って。
朝あそびに行ったはずなのに、夕方になってて。
次の日、またその原っぱにいったらないんだよ。一本道で3歳の俺にも絶対間違わない場所に
その原っぱがない。空き地はあるんだけど、花も咲いてないし、広くもない。
今ならこう思うね。神隠しになってたんだと。

オカルト 怖い話 超常現象 未確認生物UMAをもっと見る ⇒
オカルト ミステリー 不思議な話 怖い話 好きに オススメ ⇒
0
| ホーム | 次ページ≫
ブログパーツブログパーツ